令和6年度見守りネットワーク事業 住民支え合いマップづくり・個別避難計画作成
2024年12月18日 8:30 am
平成24年度本会が策定した榛東村地域福祉活動計画に記載されている「地域における要援護者情報の把握と共有」に基づき、災害時や非常時に支援を必要とする方・世帯(避難行動要支援者)を地域全体で見守るネットワーク構築のために地域支援関係者が一堂に会し、地域の詳細情報を住宅地図に示して避難行動要支援者を中心とした総合的な支援(見守り)体制のマップづくりを実施し、地域住民による顔の見える関係づくり(地域力の向上)や避難行動要支援者の福祉ニーズ把握を目的とした令和6年度見守りネットワーク事業「住民支え合いマップ作り・個別避難計画作成」が榛東村役場「201会議室」において11月19日(火)・20日(水)・21日(木)に開催されました。
昨年度に引き続き、今年度も長岡・山子田地区、広馬場地区、新井地区に分かれ3日間という日程で開催されました。
1日目は、長岡・山子田地区の皆様 総勢85名の参加。
2日目は、広馬場地区の皆様 総勢83名の参加。
2日目は、群馬県健康福祉部 健康保険課 地域福祉推進室 地域福祉係係長 池田 昌弘様、群馬県健康福祉部 健康保険課 地域福祉係 地域福祉専門推進員 相馬様、玉村町役場・玉村町社会福祉協議会の方々も視察にお見えになりました。
3日目は、新井地区の皆様 総勢71名の参加。
村内協力関係者
榛東村・榛東村教育委員会・榛東村自治会連合会・民生児童委員協議会・学校関係者・渋川警察榛東駐在所・消防団・防災ボランティアしんとう・北群渋川農業協同組合ほか
今回「住民支え合いマップづくり・個別避難計画作成策定」に村内関係者の方にご協力いただきました。この場をお借りしまして、改めて感謝申し上げます。
3日間で239名の方々に参加いただきました。
参加された皆様、ありがとうございました。
今後も安心安全な村づくり榛東村にご尽力いただきますようお願いいたします。
コメントを残す